Tateno's Gallery

過去のトップページ画像のコレクション

ねじれ

最初の扉絵 (1997年、7〜8月)

原マスミさんの「ねじれ」(確かアルバム『夢の4倍』 に入っていた曲) にインスピレーションを受けて描いたものですが、 直接なイメージではありません。曲のイメージは、

という感じの歌です。

kaminoko ike

神の子池 (1997年、8月〜10月)

1996年8月4日 神の子池(北海道)
摩周湖の水が地下を通り湧き水となって出来た神秘的な池
近付くと池底から水が湧きだす様子がわかる

船泊漁港

船泊漁港 (1997年、10月〜12月)

1994年9月28日 礼文島船泊漁港のイカ釣り漁船(北海道)

遠くのやや右手にトド島(無人島)が見える



[画像:立野がかつて住んでいたところ]

立野がかつて住んでいたところ (1997年12月〜1998年2月)

取り壊しになる前に写真を撮りに行ったときは、すでに廃虚になっていた。 今はもうない。

[画像:落石岬]

落石岬 (1998年3月〜1998年4月)

根室と釧路の間くらいの、南側の海岸です。 南に向かって岬が延びていて、 かなり急に海に落ちる断崖となっています。 写真だとちょっとわからないですが、 人が立っているもう少し先で、どどーんと海に落ち込んでいます。 原生林の中の木道を数百メートルばかり歩くと、こんな風に野原に変わって、 海がばっと開けるので、何だか嬉しくなります。 ちなみに、右に二人立っている人間の、黒い方が立野です (^^)。

[画像: マザー牧場の菜の花畑]

マザー牧場の菜の花畑 (1998年4月〜1998年7月)

1998年3月22日撮影。FOSSA-Eastで千葉県のマザー牧場に行った時に 撮った写真です。 菜の花とは、ナノテクノロジーで作られた 造花です。嘘です(当たり前だ)。 Spiral Life の歌にもしばしば出てくる菜の花畑。
「君は僕の好きな菜の花畑で笑ってて」
菜の花畑の写真を撮ってくることは立野の旅行の大きな目標でもありました。 美しい菜の花畑を写真にとってホームページの入り口に飾ろうと思ったのです。 芸術写真に挑戦だー(笑)。しかし、何枚か撮ったのですが、 結局どれもあまりよく撮れてなかったです(苦笑)。 芸術写真に熱中するあまり、みんなに置いていかれましたし (^^;)。 割かしまともだったのを、入り口に飾りました。

[画像: オンネトーのトンボ]

オンネトーのトンボ (1998年7月〜1998年8月)

北海道オンネトー湯の滝に行った時に撮ったトンボの写真です。 何というトンボかは知りません(どなたか知っていたら教えて下さい ^^;)。 正確には湯の滝の露天風呂に立野たちが入っているときに、 さすがに一緒に入らなかった女の子にカメラを預けたところ、 その間にその子が適当に取った写真の一枚です。 立野たちが風呂に入っている写真もあるのですが、見たいですか? あ、見たくないですか(笑)。

[画像: 潮岬]

和歌山県潮岬 (1998年9月〜1998年11月)

1998年8月10日撮影。

潮岬の遊歩道から崖下の海岸に降りる道があり、 岩浜の海岸に出られた。黒潮でとても暖かい。



[画像: 北大の池]

北海道大学敷地内の池。(1998年11月)

1996年10月26日撮影。

北大のキャンパス内の池。小雨のパラつく天気でしたが、 紅葉が綺麗でした。



[画像: アロエのサシミ]

アロエのサシミ。(1998年12月)

1998年11月10日(ごだまさん)撮影。

三原順さん関係の迎撃オフ会の二次会、新橋の居酒屋さんにて、 アロエのサシミというのを注文。透明で綺麗なサシミ。 味が全くない(不思議)。1次会はもともと、 関西の人におでんの「ちくわぶ」を食べて貰おうという趣旨から おでん屋さんでした。



[画像: 1988年5月5日の砂漠ノートより]

立野の落書き、1988年5月5日。(1998年12月末〜2月26日)

10年前、、仲間内輪の回覧ノートに書いていた立野の落書き。 文章はアーサー・ケストラー(あるいはミルグラム)の著作からの 引用だったと思います。



[画像: 満点大仏さんとたてのモン]

満点大仏さんとたてのモン、1999.2.13撮影。(1999.2.26〜5.18)

三原関係の知り合いの方が奈良で買って送ってくださった可愛い満点大仏さん(左)と 別の方にいただいた手製のタテガミつきソロモンのぬいぐるみ(右)通称たてのモン (^^)。 たてのモンはいたいけ大仏さんに迫っています。大仏さんはカメラ目線? ほっぺが赤くて可愛いです (^^)。



[画像: 京都鞍馬寺の八重桜]

京都鞍馬寺の八重桜、1999.5.1撮影。(1999.5月〜8月)

4月いっぱい忙しかったですが、ゴールデンウィークは 5/1〜5/5 と連休を過ごしました。 5/1に京都の鞍馬寺〜貴船神社を散策して来ました。 天気も良かったし、意外に八重桜が奇麗に咲いていて楽しかったです。



[画像: オンネトー]

オンネトー(北海道、1994年10月3日撮影) (1999.9月〜10.13)

5年前の写真になりますが、北海道阿寒湖近くのオンネトーです。 山は、左が雌阿寒岳、右が阿寒富士になります。 写っているのは立野ではないです。



[画像: 38年モノの扇風機]

38年ものの扇風機 (1999.9 撮影) (1999年10月〜1999年11月末)

両親が買った扇風機、現役です。立野より年上です。National です (NATIONAL ELECTRIC FAN TYPE 30HD 〒9-2258KDK 30CM A.C.100V 50-60 C/S SER.NO. 3A12 JIS)。 ちゃんと首も左右に振るし、高さの調節も出来るし、 タイマーまでついているんですよ。 当時としては最新型だったらしいです。



[画像: 洞爺湖の白鳥ボート]

洞爺湖の白鳥ボート (1999年12月〜2000年4月)

真冬の洞爺湖畔。足こぎボートの白鳥が、 ビニールシートに包まれて越冬しておりました。



[画像: 浄土ヶ浜のウミネコ]

浄土ヶ浜のウミネコ (2000年5月〜2000年8月)

ゴールデンウィークに東北を旅行をしたときの写真。 浄土ヶ浜の遊覧船はよく揺れましたが、ウミネコがたくさんいて、 餌をあげると寄ってきました。(注:合成ではないですよ)



[画像: ぶたけーき]

ぶたけーき (2000年8月〜2000年12月)

2000年8月12日、立野自宅にて撮影。 立野自宅でのたこ焼きパーティーの日、友人が作ってきてくれた「ぶたけーき」。 三原順さんが一時期はまっていたというウワサのもの。 りぼんが可愛いですね。 誕生日が近い友人がいたので、ローソクを立てて「はぴばすで」を歌いました。 しかし、ローソクを鼻の穴に捩じ込んで立てたので変でした (^^;)。



[画像: ソロモンの群れ]

ソロモンの群れ (2001年1月〜2001年7月)

2000年6月、立野自宅にて撮影。 樹脂で作った小さなソロモン人形の群れ。 三原系の友人たちに貰われて行きました。 わんわん。



[画像: マッターホルンとキバシガラス]

マッターホルンとキバシガラス (2001年7月〜2002年5月)

2001年7月3日、スイスのゴルナグラード展望台にて撮影。 スイス10日間の旅は毎日天気が良く、ハイキング三昧でした。



[画像: くしふる神社の石灯籠]

槵觸(くしふる)神社の石灯籠 (2002年5月〜7月)

2002年4月28日、宮崎県 高千穂町 槵觸(くしふる)神社境内にて撮影。



[画像: マハチャイ市場のサムロー]

マハチャイ市場のサムロー(人力三輪車) (2002年7月〜10月)

2002年7月8日、タイのバンコク郊外のマハチャイ市場にて撮影。 立野が乗っているのですが、写真ではわかりませんね。



[画像: 日光東照宮陽明門と石灯籠]

日光東照宮陽明門と石灯籠 (2002年11月〜2003年2月)

2002年10月27日、日光東照宮にて撮影。 東照宮の辺りは紅葉はまだでしたが、 石灯籠の上の苔(に生えた木?)が赤く染まっていました。



[画像: 草津白根山のコマクサ]

草津白根山のコマクサ (2003年2月〜2003年12月)

2002年8月5日、草津白根山の爆裂火口周辺にて撮影。 春なので花でも…と思ったのですが適当なのがなくて 夏の高山植物にしてしまいました。 白根山、ロープウェイ駅から数時間のハイキングでしたが、いいところでした。



[画像: 立野の落書き〜1988年1月26日(火)AM3:30]

立野の落書き〜1988年1月26日(火)AM3:30 (2003年12月〜2004年3月)

15年前、仲間内輪の回覧ノートに書いていた立野の落書きより。 文章はキュアーの歌詞。歌は「 JUMPING SOMEONE ELSE'S TRAIN」。 いつも誰かさんの作る列に飛び乗って…というような歌。 以前、サイトで昔のノートを引用したときは「10年前の…」と 紹介したのだけど、それからもう5年以上経つのですね。



[画像: イチゴと花]

イチゴと花 (2004年4月)

2004年3月27日、房総ローズマリー公園近くのいちご狩り農園で撮影。 散々食べ散らかしてしまった後で写真を取ろうとしたため、 あまり写真写りのいいイチゴが残っていなかったですが(^^;)、 おいしかったです。



[画像: 穂高岳とこいのぼり]

穂高岳とこいのぼり (2004年5月〜7月)

2004年5月2日昼頃、上高地の河童橋たもとにて撮影。 朝から大正池でボートに乗って河童橋まで歩いてきたところです。 この写真を撮った後、河原でおにぎりを食べてごろごろ寝ました。 午後は明神池まで歩いて回ってきました。



[画像: カプリ島の午後]

カプリ島の午後 (2004年7月〜11月)

2004年7月3日午後、 カプリ島のケーブルカー駅(上のほう)近辺にて撮影。 午前中は青の洞窟を満喫。ローマからカプリ島日帰りのツアーでしたが、 ケーブルカーで上のカプリ地区へ移動し、自由時間がありました。 天気が良くて暑かったので、 屋台の生絞りレモンのフラッペ(?)が美味しかったです。



[画像: 江戸東京たてもの園]

江戸東京たてもの園の都電 (2004年11月〜2005年6月)

2004年11月6日午後、 東京都小金井市の江戸東京たてもの園 にて撮影。知らずに行ったのですが、この日は 『たてもの園「技」のフェスティバル』で賑やかでした。 しかも、普段は公開していない2・3階や地下も公開していて、 閉館時間までたっぷり見て回ってしまいました。



[画像:青の洞窟]

青の洞窟 (2005年6月〜2005年8月)

2004年7月3日撮影。 昨年のヨーロッパ旅行の〆に行ったカプリ島の青の洞窟。 ぎりぎりのタイミングで何とか入ることが出来きました。



[画像:バリ島クタの海岸通りのオブジェ]

バリ島クタの海岸通りのオブジェ(2005年8月〜2006年4月)

2005年8月24日撮影。 クタの海岸に出る門には何種類もの謎のオブジェがありました。



[画像:アテネの公園の地面の文字]

アテネの公園の地面の文字(2006年4月〜2006年9月)

2006年4月19日撮影。 アテネのパナティナイコスタジアムから国立庭園に向う途中の公園の地面に、 色々な国の言葉で「哲学」とか「めいそう」といった文字が書かれていました。



[画像:ベトナム家庭料理の飾り鳥]

ベトナム家庭料理の飾り鳥(2006年9月〜2007年10月)

2006年9月29日撮影。 ベトナムの家庭での料理教室で、料理の先生が作ってくれた飾り鳥。 頭は大根、眼は黒胡椒の実、くちばしは唐辛子。 胴体はドラゴンフルーツで、羽はにんじん。



[画像:巻石]

石巻の巻石(2007年10月〜2007年11月)

2007年5月1日撮影。 この日は昼を塩釜の「すし哲」で食べて、石巻に。 石ノ森萬画館を出て旧北上川沿いをうろうろしていたら、巻石というのに出会いました。 これが石巻という地名の由来らしいそうです。



[画像:カジュラホのウナギイヌ]

カジュラホのウナギイヌ(2007年11月〜2010年1月)

2007年11月12日撮影。 インド、カジュラホの西遺跡群、マハーデーヴァ寺院。 カジュラホといえばエッチな彫刻で有名な遺跡ですが、何故かウナギイヌ。


立野のトップページへ
(C) Mai Tateno 立野 昧